2021年に念願“アロマ検定1級”を取得したKopila(コピラ)です。
私が使っているアロマルームスプレーの香りが良いので、知人にレシピを教えてほしいと頼まれました。
それで、今回アロマスプレーのレシピと正しい濃度などを調べて、この記事にまとめることにしました。
実は市販の芳香剤を買うより、ずっと節約になるアロマ・ルームスプレーです。良かったら皆さんも参考に癒しのアロマライフをお楽しみください。
・天然アロマの香りに癒されたい方
・アロマ・ルームスプレーを簡単に作りたい方
・節約したい方
アロマテラピーとの出会い
数年前、すごくストレスを感じることがあり、ストレスを緩和するために買い求めたのがアロマオイルでした。
アロマオイルって、私のイメージでは“セレブの趣味”。自分には無縁だと思っていましたが、調べてみると今はネットショッピングで、アロマオイルが安価で手に入れられることがわかりました。
そして、アロマオイルには神経系の働きを鎮め、心と身体の働きをリラックスさせる作用があること。それだけでなく、免疫を強化し、胃腸を健やかににしたり、ホルモンのバランスを整えたり、実に様々な働きがある事を知りました。
実際に使ってみると、体の芯がリラックスしているのを感じ、ストレスが軽減していくことを実感しました。
最初はただ、お湯を張ったマグカップにアロマオイルを垂らして、芳香浴を楽しむくらいでした。でも、少しづつ色んなものに挑戦し、今は何でもアロマで作ってしまいます。
調合をいろいろ試してみる作業も楽しくて、自分好みの香りに仕上がった時には“つくる喜び”も味わえます。
これまで作ったのは、化粧水、美容オイル、フェイスパウダー、マッサージオイル、香水、痛みの緩和バーム、防虫スプレー、入浴剤(これは精油を垂らすだけですが)。そして、今回ご紹介する、空気清浄ルームスプレー、トイレの消臭芳香剤、洗濯用の抗菌芳香剤などです。
それでは、前置きが長きなりましたが、レシピをご紹介しますネ。
アロマスプレーに共通する基本レシピ
用意するもの アロマスプレー出来上がり100ml分
スプレーボトル、またはプッシュボトル100ml用
無水エタノール 20ml
アロマオイル20~60滴(1~3%濃度)
ミネラルウォーター(または精製水) 80ml
作り方
1.スプレーボトルに無水エタノールを入れる
2.それぞれのレシピに基づいてアロマオイルを入れる
3.一度蓋をしてよく拡販する(シェイクする)
4.ミネラルウォーター(または精製水)をいれてシェイクする
出来上がったものは最初の1週間ほどはよくシェイクしてから使いましょう。
部屋用ルームスプレーレシピ 消臭&空気清浄に
これは朝起きて、ベッドメイキングをして、窓を少し開けたら部屋にまきます。そうすると、1日中すっきりと過ごせます。ファ〇リーズのように衣類や靴の中に、吹きかける時もあります。
レシピ 上のアロマスプレーの分量に対し濃度1%のレシピ
ティートゥリー 5滴
サイプレス 3滴
ベルガモット5滴
シダーウッドアトラス 2滴
グレープフルーツ 5滴
※サイプレスは少し高価な製油なので、ラベンダー、ペパーミント、パイン、ニアウリなどでも代用可
※グレープフルーツはお好みの柑橘系の香りに代用可
トイレの消臭スプレー 約1~2か月分
これはトイレのタンクに毎日2~3プッシュ落とします。
容器はプッシュ容器を使いましよう。
レシピ 上のアロマスプレーの分量に対し濃度3%のレシピ
ティーツリー 20滴
レモングラス10滴
ペパーミント10滴
シトロネラ 10滴
※シトロネラをやめてレモングラス、ペパーミントを5滴ずつプラスしてもオーケーです。
洗濯の抗菌・消臭・芳香スプレー 約1~2か月分
これは洗剤と一緒に4~5プッシュを洗濯機にいれて普通に洗濯します。濃い目の濃度で作りましょう。私はバケツにぬるま湯を入れ、洗剤とこちらを混ぜてから投入しています。
レシピ 上のアロマスプレーの分量に対し濃度3%のレシピ
ラベンダー 20滴
ティートゥリー 15滴
ユーカリ・ラディアータ 10滴
フェンネルスィートかプチグレン 10滴
※洗濯に使うものは色の付く精油は避けましよう。
柔軟剤をやっぱり入れたい方に
以前ためしてガッテンでやっていたのですが、衣類をふんわりさせるためには、洗濯機から取り出す時に洗濯物の端を持って、ぱたぱたとさせるとふんわりします。
ためしてガッテンでは、30回パタパタさせていましたが、私は10回ほどパタパタさせるだけでも、かなりふんわりするのでそうしています。
手作りアロマスプレーのコスパについて
今回ご紹介したアロマスプレー100mlのコスパですが、以下に紹介したお店で買う場合、このくらいの費用になります。
〇精油25滴~30滴が1ml
〇1%濃度 精油1滴0.05mlと計算し、20滴が約30円+無水エタノール20ミリが40円
=合計70円
〇3%濃度 精油1滴0.05mlと計算し、50~60滴が約70円+無水エタノール20ミリが40円
=合計110円
アロマオイルや無水エタノールを最初そろえるのは高く感じますが、コスパは良いことが分かります。
※無水エタノールは薬局で500mlで通常は1000円~1200円ほどです。
アロマオイルをお安く買えるおススメネットショップ
中身のアロマオイルはもちろん良いのですが、ラベルがしっかりしていて、文字が読みやすくておすすめです。もう眼鏡なしでは小さい字は読めませ~ん😢
最初は自分の好みを見つけるためにも、少量をいろいろ買いたい方には、こちらの5ミリ6本セットがお得です。メール便送料無料です。
使いたいものが決まっている方には10ミリ8本セットがおすすめです。10ミリセットの方が無駄なく使えるように思え、私は10ミリ派です。
アロマオイルだけだと、メール便無料です。
買って間違いのない精油ランキング
それでは最後に、これを買っておけば間違いないというアロマオイルを、独断でご紹介します。
1.ラベンダー
誰にでも好かれて、何にでも使えて、超便利なアロマオイルです。鎮痛、抗菌、抗炎症作用。
ネパールでも日差しで皮がむけた時、やけどした時、筋肉痛に悩まされたときにも使いました。
2.ティーツリー
消臭効果、殺菌効果にすぐれています。すっきりした香りです。ニキビやアトピー肌にも良いそうですね。
(※必ず希釈して使いましょう)
3.柑橘系全般。レモン、グレープフルーツ、スィートオレンジなど。
個人的には、甘くてパンチの利いたマンダリン、が大好きです。
4.ペパーミント
フレッシュで集中力を高めてくれる精油。鎮痛作用に優れ、ほてりを冷ましてくれる。
5.ベルガモット
ストレスを感じる時にはイチオシの心を安定させてくれる精油です。
この香りが一番好きという人が結構います。抗うつ、抗菌、鎮静作用など。
6.プチグレン
ベースノートとしても使える持続性のある香り。
安眠、抗菌、抗炎症、デオドラント効果。全体的な香りに深みを出してくれます。
7.ゼラニウム
華やかで単品でも良い香り。ローズ・ゼラニウムという名前でも呼ばれるように、薔薇のような香りも持つ。抗菌、抗真菌、抗炎症作用が優れている。入浴剤として湯船に数滴落とすのにもおすすめ。
8.シダーウッド
こちらもベースノートとして使える、少量でも存在感のある香りです。
やる気を起こさせ、殺菌、消毒、防虫作用に優れている。
9.ニアウリ
今の時節に合った精油で、感染症に特に効果があると言われています。
殺菌、消毒、解熱効果もあるそうです。
10.レモングラス
消臭にはイチオシです。こちらも元気が出る香り。少し個性的なので好き嫌いがあります。
防虫作用、鎮痛作用の他、リンパの流れをよくする作用もあり。刺激が強いので少量使う。
まとめ
今回はアロマオイルで作るルームスプレーなどをご紹介しました。天然のアロマオイルの香りを暮らしに取り入れることで、ストレスも緩和され、リフレッシュできます。
コスパもよく、一度材料をそろえると、何でも作れてしまうのも魅力でした。
自然の恵みの恩恵を、アロマオイルを使ってぜひ実感してほしいです。
皆さんもぜひナチュラルアロマ生活を始めてみてくださいね。